ai絵師tarteさんがTwitterで炎上して話題になっていますね。
現在のtarteさんのTwitterフォロワー数は、なんと31.2万人!
2023年6月1日の100日チャレンジ一日目の作品は、約10万いいね!がつくほどです。
今回は、話題のai絵師tarteさんの
・経歴
・100日チャレンジが炎上
・本当の画力は
について調査してみました。
最後まで楽しんでご覧ください。
ai絵師tarteの経歴!
tarteさんは、年齢、性別非公開の山形県出身。
大学は、東北芸術工科大学中退。
2015年頃から活動を開始し、活動年月は8年。
主に”西洋ファンタジーのイラストの制作”の仕事をしていた元絵師です。
tarteさんの仕事経歴
・ソーシャルゲーム案件多数
・ロードス島戦記オンライン
・イラストローカライズ制作
・ジョブデザイン
2023年6月1日からTwitterで”衣装デザイン練習”、”背景練習”と称して、ai絵師として活動。
100日チャレンジを始めました。
スポンサーリンク
ai絵師tarteの100日チャレンジが炎上!
7日目、万策尽きたアスカ#100日チャレンジ pic.twitter.com/HM3WpZnKSl
— tarte (@HoDaRaKe) June 7, 2023
ai絵師tarteさんの100日チャレンジが炎上している理由は
・100日チャレンジ(大前提として、手描き絵)にも関わらず、aiによる生成画像を使った作品を投稿して、自作と誤認させる。
・aiイラストのタグをつけずに、あたかもtarteさん自身が描いた作品のように投稿していることで日本だけでなく、海外からも非難。
・tarteさんは、読者のai指摘や疑問に対して、即ブロックで対応。
になります。
イラストを100日間、描き続けるチャレンジ。
チャレンジャーは作者として、Twitterやpixiv上で作品の投稿を行う。
目的は、毎日描くことにより、画力を上げること。
また読者に見てもらう(評価してもらうこと)でフォロワー獲得を狙うこと。
大前提として、手描きで描くことに意味があり、成り立っています。
もしtarteさんが100日チャレンジとして投稿している作品が、aiによる生成画像ということになれば、手描きで必要な労力が不要で、毎日豪華な作品を挙げることが可能になってしまいますね。
スポンサーリンク
ai絵師tarteの本当の画力は?
ai絵師tarteさんの本当の画力を調べてみました。
tarteさんの”現在の作品”と”過去の作品”を比較してみましょう。
tarteさんの現在の作品
1日目、アスカの笑顔#100日チャレンジ pic.twitter.com/pYaFCFsPfW
— tarte (@HoDaRaKe) June 1, 2023
人形のような美女 pic.twitter.com/ihEAodnqL0
— tarte (@HoDaRaKe) June 9, 2023
”なにが100日チャレンジだよ1日何枚でもAIなら作れるだろ普通にAIタグつけろや”
”これAIなん?知らんかった”
”100日チャレンジをAI絵でやるのはそのタグ文化を作って来たイラストレーター様たちに失礼だと思います。 タグなんか付けずに静かに1人で100枚あげてれば良いんじゃないでしょうか?”
引用元 Twitter
tarteさんの作品は、aiだとは知らなかった、aiなのに100日チャレンジのタグはおかしい、失礼といった批判的な意見がSNSで話題になっています。
tarteさんの過去の作品
引用元 pixiv
グランディア実況はじまった…よきよき…#ソシ絵ール pic.twitter.com/KhjGrSLg64
— tarte (@HoDaRaKe) May 20, 2020
tarteさんの現在の作品と過去の作品を比べてみると、一目瞭然で違うことが分かりますね。
tarteさんは技量のある絵師さんにも関わらず、aiを使った絵の方が評価されてしまったことが今回の炎上に繋がる原因なのではないでしょうか。
まとめ
ai絵師tarteさんについてまとめてみました。
tarteさんの今回の騒動について、SNSでは批判する意見が数多く見られます。
確かに、aiイラストを使うことで上手く加工すれば、バレないといった発想が浮かぶことはありえるのかもしれません。
しかし、実際に、aiイラスト使用を隠すことなく堂々と実行して、自分の作品としてしまうことは大問題に繋がってしまうのでは思います。
現在、tarteさんは100日チャレンジの9日目ですが、批判をもろともせず、今後もai作品を投稿し続けていくのか注目していきたいです。